暗号理論
[ア行 作品]
作品名 暗号がわかる本   なるほどナットク!シリーズ
著者名 神保 雅一:監修    イオタゼミ:著    中西 隆浩:イラスト
発行日:H16.9.25
出版社:オーム社
形式:46版(ソフト)
目次
プロローグ
1 古典暗号
2 共通鍵暗号
3 公開鍵暗号
4 認証
5 暗号を用いたアプリケーション
エピローグ


概要
古典暗号から現代暗号まで、暗号の知的な楽しさを、わかりやすく解説。

目次の細部
プロローグ:暗号の国のアリスとボブ
1 古典暗号
・隠語による暗号 ・ニイタカヤマノボレは隠語による暗号 ・換字式暗号 ・シーザー暗号は換字式暗号 ・エドガー・アラン・ポーと換字式暗号 ・江戸川乱歩と換字式暗号 ・コナン・ドイルと換字式暗号 ・換字式暗号マシン ・転置式暗号 ・猫の暗号 ・古典暗号から現代暗号へ
2 共通鍵暗号
・現代暗号の誕生 ・共通鍵暗号の基礎知識 ・固定した長さ毎に暗号化するブロック暗号 ・ブロック暗号のパディング ・暗号方式の世界標準 ・まだまだ現役、標準化暗号第一世代のDES ・DES暗号の仕組み ・DES暗号が解読された日 ・DES暗号の延命策、3-DES ・次世代を担うAES暗号の成り立ち ・AES暗号ってどんなもの? ・AES暗号の仕組み ・AESの強さの皆本 ・ストリーム暗号
3 公開鍵暗号
・内緒で鍵を渡そう ・法の世界 ・大きな数 ・べき乗計算と離散対数問題 ・Diffie-Hellmanの鍵共有 ・中間攻撃 ・グループ鍵 ・公開鍵暗号とRSA ・フェルマーの小定理 ・オイラーの定理 ・RSAのロジック:鍵の生成編 ・RSAのロジック:暗号化・複号化編 ・RSAの安全性 ・素因数分解 ・素数判定 ・素数のふりをする擬素数 ・RSAの落とし穴 ・暗号と輸出規制 ・RSA暗号の特許問題とPGP ・システムの中のRSA ・安全証明が可能な暗号 ・ナップザック暗号 ・楕円曲線上の足し算 ・楕円曲線上のDH鍵共有とEIGamal暗号 ・楕円曲線暗号の安全性 ・電話でコイントスをする方法
4 認証
・認証とは ・認証モデル ・RSAをデジタル署名DSA ・ハッシュ関数 ・ハッシュ関数でジャンケンをしよう ・MD5・SHA-1 ・安全な遺書の書き方 ・ランダムオラクルモデル ・無記名投票 その1:開票 ・無記名投票その2:ゼロ知識証明 ・鍵預託、鍵分散:三人寄れば文殊の知恵 ・安全な遺書の書き方2
5 暗号を用いたアプリケーション
・公開鍵基盤PKI ・認証局モデル ・SSLとTLS ・SSH ・APOP ・PGP ・S/MIME ・eTRON ・e-Japan ・e-Tax ・公的個人認証サービス ・ETC ・無線LANで使われている暗号 ・WEP:普及した無線LAN暗号 ・WPA:進化する無線LAN暗号 ・仮想専用網VPN ・IPsec ・著作権 ・電子透かしとステガノグラフィー ・バイオ認証 ・ヘッダデータの暗号化 ・本体データの暗号化
エピローグ:量子をめぐる暗号の未来
コラム:
暗号スキーム ・アナグラム ・暗号解読の古典的手法 ・暗号の世界における敵 ・ワンタイムパッド暗号 ・合言葉は一度だけ ・プロトコル ・オイラー ・賞金付きのRSA暗号 ・たくさんの鍵束から本当の鍵を見つけるのは大変 ・ロゼッタすトンの暗号 ・本当に本人? RSA-129につけられた署名 ・お先にどうぞ 情報をちょっとだけ
inserted by FC2 system