暗号戦史
「ア行 作品」
作品名 暗号名 イントレピッド
著者名 ウィリアム・スティーヴィンソン   (William Stevenson)   (訳:寺村 誠一、 赤羽 龍夫)
発行日:S58.4.15
出版社:早川書房
形式:四六判
目次
出発点〈イントレピッドの序文〉
沈黙を破る〈その歴史の説明〉
第1部 平和の時代に
第2部 戦いつづけよ
第3部 弾劾さるべき上法行為
第4部 「大災害だぞ」とふれる
第5部 独創的で上気味な手際
第6部 終わりの始まり
エピローグ 別の島からの眺め
別れの言葉
主要年表
訳者あとがき
ストーリーの概要
1940年、英仏海峡へと破竹の勢いで進撃するナチ・ドイツの前に、イギリスの生存は危殆に瀕していた。この重大な局面に対処すべく、チャーチル首相は、一人の男に任務を与えた。
「ヒトラーの世界制服の突破口は、この小さい島イギリスを降伏させることだ。このことをルーズヴェルト大統領に伝えてくれ!」
この使命を受けた人物は、科学者で第1次世界大戦時の空のエース、ヨーロッパ諸国を股にかけるカナダの実業家ウィリアム・スティーヴンソンだった。その使命と人柄に相応しく、暗号名は"勇猛な"を意味する《イントレピッド》だった。
軍需品の援助が死活問題であった当時、彼は中立国アメリカとの秘密交渉にあたるとともに、「アメリカを戦場に参加させる」密名を帯びていた。そして、英米の諜報組織を統合する必要を感じたチャーチルの要請で、彼は強大な敵枢軸国とその傀儡政権を打破するため、国際的な大諜報網をもついイギリス安全保障調整局(BSC)を創設し、ニューヨークにその本部を置いた。
このBSCの秘密活動こそが、戦局を転換し、連合国の勝利を決定的にした・・・
・ ナチの最高機密"エニグマ"暗号の解読
・ 原子爆弾の開発競争
・ 報復兵器Vロケット基地の破戒工作
・ 巨漢ビスマルクの撃沈
・ Dデイを可能にした"大いなる欺瞞作戦"
・ 欧州全域に点在するレジスタンス軍の編成・・・・・等々
史上最大の諜報機関と、この機関の総指揮をとり、チャーチルの密使、ルーズベルトの親友かつ顧問各で、OSSとCIAの名親であった人物の全貌を、30数年の固い沈黙機関を経て明かす記録。
暗号について
* 写真:
 ・ エニグマ、その説明。
 ・ 暗号を送信する無線通信手、女スパイ「マドレーヌ」
 ・ 特種インクで書かれた手紙。マイクロドット。
 ・ 暗号名「シンシア」・・・エニグマの秘密を探る女スパイ。シンシアが入手したヴィシー仏の暗号書
* 本文
第1部 平和の時代に
 ・ ウィママーン電報。英の40号室。
 ・ 米のブラック・チェンバー。
 ・ エニグマをめぐる攻防。英の暗号学校。
 ・ エニグマ暗号を解読するために米英の協力。
第2部 戦いつづけよ
 ・ 英ブレッチリーおける暗号解読
 ・ 独も英の暗号を解読していた。
 ・ 日本の暗号解読・・・マジック
 ・ コヴェントリー爆撃に対するチャーチルの決断
 ・ バーミューダ基地の重要な役割・・・通信の傍受
 ・ フリードマンの活躍、役割。
 ・ 女スパイ「マドレーヌ」の活躍
第3部 弾劾さるべき上法行為
 ・ ビスマルクの撃沈における暗号解読の役割
 ・ 暗号名「トライシクル」によるに日本の「真珠湾攻撃」情報・・・米は無視
第4部 「大災害だぞ」とふれる
 ・ ニューヨークの日本総領事館から暗号書を盗撮
 ・ 日本の外交暗号の解読
第5部 独創的で上気味な手際
 ・ 女スパイ、暗号名「シンシア」の活躍
 ・ 北アフリカ作戦時、カイロ駐在米陸軍武官の暗号が解読された
第6部 終わりの始まり
 ・ ドイツの暗号解読により上陸作戦成功。
 ・ 2重スパイにより情報がソ連に流れた。
 ・ 地下組織の暗号
* その他、540P中、情報活動における「暗号解読の役割・価値、実例」について大半を割いて記述している。
inserted by FC2 system