暗号戦史
「マ行 作品」
作品名 まさにNCWであった日本海海戦
著者名 伊藤 和雄
発行日:2011.7.12
出版社:光人社
形式:A5
目次
まさにNCWであった日本海海戦
第1章 NCWと日本海海戦
第2章 日本海海戦時の情報・通信ネットワーク
第3章 無線電信機
第4章 交信状況と電報伝達経路
第5章 ロシア海軍の電信事情
第6章 勝敗の要因、NCWの視点から 


五月二十七日の天気図
第1章 我が国気象業務の生い立ち
第2章 日本海海戦時の天気予報体制
第3章 五月二十七日の天気図
第4章 気象が海戦に及ぼした影響
ストーリーの概要
 日本海軍の本当の勝因とは?
 米海軍提督が提唱した21世紀の新しい戦争の概念NCW――ネットワーク中心の戦い。
 その起源は日露戦争時の日本海軍にあった。
 短期間に海底ケーブル、国産無線電信機、望楼による情報通信網を構築、当時の先端技術を駆使した明治日本人たちの戦いを、新たな視点で分析。

目次の細部
まさにNCWであった日本海海戦
第1章 NCWと日本海海戦
1 NCWの概念 2 海戦の概略経過
第2章 日本海海戦時の情報・通信ネットワーク
1 黎明期の電信 2 有線ネットワーク・インフラストラクチャー(その1) 3 同(その2) 4 軍用水底線 5 海軍望楼
第3章 無線電信機
1 「三六式無線電信機」の開発 2 通信運用と暗号
第4章 交信状況と電報伝達経路
1 信濃丸発見電「敵艦隊見ユ」 2 聯合艦隊出撃電「天気晴朗ナレドモ浪高シ」
第5章 ロシア海軍の電信事情
1 ポポフ式無線電信機 2 バルチック艦隊大回航
第6章 勝敗の要因、NCWの視点から
1 情報・通信ネットワークの形成 2 ロシア側情報・通信ネットワークの遮断 3 通報艦の活躍 4 ロシア海軍指揮統制上の問題点 5 ドクトリンの制定


五月二十七日の天気図
第1章 我が国気象業務の生い立ち
1 気象と戦争 2 黎明期の気象業務 3 海軍における気象事業 4 気象と電信 5 幕臣の功績
第2章 日本海海戦時の天気予報体制
1 測候箇所 2 天気予報文の作成と配布 3 予報官 4 艦船における気象観測
第3章 五月二十七日の天気図
1 5月27日の天気予報 2 5月27日の天気図
第4章 気象が海戦に及ぼした影響
1 27日朝 2 27日昼 3 27日夜 4 28日
暗号について
第2章 日本海海戦時の情報・通信ネットワーク
2 有線ネットワーク・インフラストラクチャー(その1)
 ・官軍のの暗号電信を薩摩軍が取り違い・・・「ボウズ」:西郷、「シサツ」:視察が正、それを「刺殺」とした。

第3章 無線電信機
2 通信運用と暗号
 ・イギリス通信社に対する通信統制・・・暗号を申請させる
 ・聯合艦隊が使用した換字表・・・抜粋表と使用例

第4章 交信状況と電報伝達経路
1 信濃丸発見電「敵艦隊見ユ」 
 ・信濃丸の発信電の概要、出雲の発信電
 ・電文にみる聯合艦隊司令部の出撃時の判断

2 聯合艦隊出撃電「天気晴朗ナレドモ浪高シ」
 ・三笠〜軍令部の推定電報伝達経路

第5章 ロシア海軍の電信事情
2 バルチック艦隊大回航
 ・病院船は国際法上、暗号の使用禁止

第6章 勝敗の要因、NCWの視点から
5 ドクトリンの制定
 ・「秘密電信暗号」「海軍信号書」「無線電信略符号」等の制定、ロシア海軍の「露国信号摘要」の配布
inserted by FC2 system