暗号戦史
「ニ行 作品」
作品名 日本無線史 第九巻 陸軍無線史 
著者名 電波監理委員会
発行日:S26.3.30
出版社:電波管理員会
形式:B5
目次
第1章 総則
第2章 各種機関の沿革
第3章 無線兵器の変遷

 陸軍無線史年表
ストーリーの概要
目次の細部
第1章 総則
第2章 各種機関の沿革
第1節 行政機関 第2節 軍令機関 第3節 教育機関 第4節 通信機関
第3章 無線兵器の変遷
第1節 総説 第2節 移動式無線通信器材 第3節 固定無線通信器材 第4節 船舶無線機 第5節 特殊無線器材 第6節 搬送式通信機 第7節 電波兵器 第8節 無線応用 第9節 雑器材
暗号について
第1章 総則
*軍用通信の特異性・・・極度の秘密を要すること
*陸軍用通信兵器の具備すべき要件・・・秘匿性通信を行い得ること → 実現できず
*陸軍用無線機の分類と補給・・・諜報用/傍受用、標定用
 ・敵の電波を捕捉受信してその電文を解読して、敵の状態、企図を知り、又敵の通信所の位置を標定して敵の配備を知る等、科学諜報の長足の進歩を見た・・・特殊受信指令機
第2章 各種機関の沿革
第1節 行政機関 
*陸軍技術本部に嘱託研究制
 ・8嘱・・・秘密通信機の研究
 ・9嘱・・・暗号機及び暗号解読機の研究 → 名簿あり
第2節 軍令機関 
*無線通信に関係ある参謀本部機関
 ・第1部第2課:編制装備
 ・第2部第6課:無線諜報・・・各種変遷あり
 ・第3部第11課:通信の所管・・・・第7課→第8課→第9課→第11課
第3節 教育機関 
*通信兵監部:通信学校、少年通信兵学校、電信連隊、師団通信隊等の教育
第4節 通信機関
*固定通信所
 ・秘密通信所、陸軍駐在武官室
*無線傍受所及び方位測定所
 ・参謀本部傍受所
 ・北多摩陸軍通信所
 ・その他の無線傍受所・・・台北、上海、満州要地
 ・借用通信所・・・国際電気通信:福岡、小野、 逓信省:岩槻
*無線方位測定所
 ・北広島(札幌)、北多摩通信所、福岡
*通信部隊
 ・無線情報隊・・・本隊、傍受隊、標定隊、通信隊
第3章 無線兵器の変遷
第5節 特殊無線器材 
*諜報用無線器材
 ・傍受・・・移動式傍受用受信機→九四式三号特殊受信機+短波受信機
 ・固定式・・・半固定式特殊受信機→六四号A型受信機
*方向探知
 ・九四式一号型特殊受信機、  ・九四式五号型特殊受信機
*指揮運用のための特殊器材の開発
 ・一〇〇式特殊受信指令機・・・信号器、指令盤甲、同乙、操縦器、中継器等
*解読機
 ・写真(書画)伝送解読機、  ・一号電話解読機、  ・無線印刷電信傍受機
*方位指示用無線器材 *妨害機 *秘密通信機
inserted by FC2 system