暗号戦史
「ツ行 作品」
作品名 通信隊戦記    最前線の指揮統帥の道を造る   (「第11軍通信隊」改題)
著者名 久保村 正治
初出:「第11軍通信隊」;S62.3
    図書出版社

発行日:2007.4.15
出版社:光人社
形式:文庫
目次
第1章 勇躍大陸へ
第2章 軍通信隊
第3章 第十一軍通信隊
第4章 武漢攻略後の第十一軍
第5章 武漢地区警備通信網
第6章 作戦間の通信網
第7章 江南殲滅作戦
第8章 常徳殲滅作戦
第9章 湘桂作戦
第10章 広西永久駐屯
第11章 湘桂反転作戦と終戦
第12章 復員待機
第13章 復員
ストーリーの概要
 軍の脈絡その任重し。軍隊における指揮系統のつながりは、駐留間であろうとも作戦行動中であろうとも変わることなく確保しなければならない
―広大な中国大陸において、戦いつつ行動する軍隊はどのように指揮下部隊との意志疎通を図ったのか。最前線で戦闘下の命令・報告の伝達手段を構成する通信に従事した将校が戦場での実態を綴る・・・如何なる状況下でも指揮統帥の命令は伝わらねばならない。

目次の細部
第1章 勇躍大陸へ
 ・上海への船旅 ・上海で ・揚子江をさかのぼる ・漢口について
第2章 軍通信隊
 ・軍通信隊とは ・有線中隊 ・無線小隊 ・器材分隊
第3章 第十一軍通信隊
 ・野戦電信第9中隊と電信第13連隊 ・補充交代 ・博学中学での生活 ・再び補充交代要員
第4章 武漢攻略後の第十一軍
 ・重慶軍の重囲に陥る ・作戦のあけくれ ・苦戦の連続
第5章 武漢地区警備通信網
 ・概要 ・漢口合同通信所 ・有線通信系 ・無線通信系
第6章 作戦間の通信網
 ・有線の協力と無線の配属 ・グンツウの対応 ・作戦間の通信系構成 ・代用器材と応用器材 ・合同通信所 ・戦機に適合する通信 ・有無線の連続
第7章 江南殲滅作戦
 ・作戦の背景と目的 ・砂市へ前進 ・藕池口へ裸線一条の軽構成 ・第3師団へ強力 ・枝江~宜都間裸線一条の軽構成 ・揚子江の河越架空線作業 ・漢口に帰還して
第8章 常徳殲滅作戦
 ・攻撃開始まで ・敵前渡河とともに河越架空線構成 ・兵站通信線の構成 ・第116師団に強力 ・レイ(サンズイに豊)県通信所 ・活躍する5号無線 ・常徳攻略 ・作戦を終わって
第9章 湘桂作戦
 ・作戦前夜 ・京漢作戦 ・蒲折より新市へ ・新市合通の位置を求めて ・衡陽攻略を終わって ・衡陽より桂林へ ・広西席券 ・柳州前進 ・湘桂作戦の結果
第10章 広西永久駐屯
 ・第6方面軍の態勢 ・柳州兵営 ・柳州合同通信所 ・独混88旅団と本土防衛要員
第11章 湘桂反転作戦と終戦
 ・米式化重慶軍と芷江作戦 ・終戦
第12章 復員待機
 ・南ジン(サンズイに尋)地区集結 ・武装解除 ・九江合同通信所 ・宿舎事情 ・糧秣事情 ・技術協力 ・ジュネーブ条約 ・運動会・演芸会・職業訓練 ・日本復興の歌
第13章 復員
暗号について
第5章 武漢地区警備通信網
 *グンツウが取り扱う通信業務・・・電報
   ・ 暗号の取扱について・・・宛名はグンツウが、本文は発信者が(司令部には電報班があった)
   ・ 受信は宛名のみ翻訳して、配達・・・実際は「筆記電話」
 * 合同通信所における暗号電報の発信要領

第11章 湘桂反転作戦と終戦
 * 終戦に伴う戦地での暗号破棄・処理要領
第12章 復員待機
 * 終戦後の電報・・・日本軍内部のものは日本軍が実施。1次作業のみ。
inserted by FC2 system