暗号戦史
「コ行 作品」
作品名 国際通信史でみる明治日本
著者名 大野 哲弥
発行日:2012.12.25
出版社:成文社
形式:A5
目次
第1章 国際海底ケーブル網の誕生
第2章 明治初頭の国際電報利用1
    ―岩倉使節団の電報利用
第3章 明治初頭の国際電報利用2
    ―台湾出兵と樺太千島交換交渉における暗号電報利用
第4章 大北電信会社に対する独占権付与
第5章 明治期の国際電報利用状況と料金の変遷
第6章 日露戦争における無線電信利用
第7章 対外交渉でみる明治後期の国際通信政策
ストーリーの概要
 明治初頭における国際海底ケーブルの敷設状況、それを利用した岩倉使節団と留守政府の交信、台湾出兵時の交信、樺太千島交換交渉に関わる日露間の交信、また日露戦争時の新技術無線電信の利用状況など具体的な史実を明らかにしつつ、政治、外交、経済の面から、明治の日本を見直す。
暗号について
第2章 明治初頭の国際電報利用1 ―岩倉使節団の電報利用
第1節 岩倉使節団と留守政府の間の国際電報利用
・ 暗号利用を留守政府に要請
第2節 少数に留まった大蔵少輔外債募集時の電報利用状況
・暗号電報の重要性を認識・・・市販の商業用暗号表を活用

第3章 明治初頭の国際電報利用2 ―台湾出兵と樺太千島交換交渉における暗号電報利用
第1節 台湾出兵時の暗号電報
・暗号表「電信秘号九九格」採用
・「遣外公使国務電信秘号」・・・台湾事件暗号表
・電文例
・「5月14日改定暗号表
・蕃地事務局本局―長崎支局間用の増補暗号表
第2節 榎本武揚の外交暗号電報
*暗号電報の利用開始・・・「遣外公使国務電信秘号」
・語数と料金
*新製秘号電報
・電報の例、多数有り

第5章 明治期の国際電報利用状況と料金の変遷
第1節 日清、日露戦争後の急増と料金の高止まり
*料金の節約及び機密の保護のため、暗号、符号が多用された
第2節 主流をなす開港場の欧文電報と西日本の和文電報
・日本政府による清国の電報解読・・・「電報新編」(コードブック)活用

第6章 日露戦争における無線電信利用
第2節 旅順港閉塞戦と太平洋艦隊の出港
*旅順港閉塞戦における情報連絡
・31種類の通信符号設定 → 改定し47種類に
・各種電報の例
*日進記録をもとにした日本海海戦における無線交信状況
inserted by FC2 system